留学生
NEWS

お知らせ

お知らせ

LINE公式アカウントが誕生しました!

中日本航空専門学校 LINE公式アカウントが誕生しました。 イベント情報や入試情報などを配信します。 ぜひ友達登録をお願いします!

お知らせ

新入生ポスター撮影会の様子

引き続き新入生オリエンテーションです! 今日は新入生ポスター撮影会の様子をお伝えします。 本日撮影した写真をそれぞれの出身学校の先生方にお渡しします。 皆さんの笑顔 眩しすぎました!!!  

お知らせ

令和3年度入学式を挙行しました

本日、令和3年度入学式を挙行しました。 入学生の皆さん御入学おめでとうございます。  教職員一同、皆さんの夢が実現できるよう、全力でサポートします!       また、式典後には 中日新聞社航空部様による祝賀飛行が行われました。 その場にいた全員が空を見上げました!

お知らせ

新入生が登校しました!

本日より新1年生が登校し、学内でのオリエンテーションが始まりました! また避難訓練を行い、全学生がエアポートサービス科実習場に避難しました。 明日はいよいよ入学式です! 新年度がスタートします!

お知らせ

【速報】祝・就職内定第1号のご報告

就職内定第1号のご報告です。 先日エアポートサービス科グランドハンドリングコースの吉冨さんが、 就職内定をいただきました! 中日本航空専門学校は就職キャリア支援センターを設置し、 就職支援の専門スタッフが担任と連携し全力で学生をサポートしております。 >>就職状況の詳細はこちらをご確認ください。  

お知らせ

CNA独自の企業後援会「鵬志会」による合同求人説明会を開催しました!

CNA独自の企業後援会があることを皆様ご存じですか? その名も「鵬志会」 本校の卒業生も多数在籍している航空宇宙関連企業など100社を超える企業に加盟いただき、 学生に対して様々な角度よりご支援いただいております。 そんな鵬志会加盟企業による合同求人説明会が2月24日~26日の3日間学内にて開催されました! (新型コロナウイルス感染防止のためWEBにて実施しました。)   今後もジェネアビ(小型航空機業界)の説明会も実施いたします。 その模様は改めてお知らせいたします!

お知らせ

創立50周年記念事業 航空関連書籍を関市に寄贈しました。

本校は1970年に開校し、昨年 創立50周年を迎えました。 創立50周年記念事業の一環として、子どもたちが航空の世界と出会う機会を作り、 親しんでもらえるよう、この度、航空関連書籍を関市内の小中学校に寄贈いたしました。   その贈呈式が2月5日(金)関市役所において行われました。 贈呈式には安藤校長と本校公式ゆるキャラ「なかなかさん」が出席し、 「なかなかさん文庫」のシールを貼った書籍を尾関 関市長にお渡しいたしました。 贈呈式の様子は尾関 関市長のブログにも掲載いただきました。 https://oze-ken2.hateblo.jp/entry/2021/02/05/203446?fbclid=IwAR2AxySDYakFrzUGUlCW5uXMRQoqBt7bRuzBrBNKlxc9h9aBuX7zrhLVfA8 また岐阜新聞、チャンネルCCNにて取り上げていただきました。 今回寄贈した書籍が、子どもたちが航空に興味を持つきっかけになることを願っております。

お知らせ

航空整備科 航空電子コースの学生にドローンのライセンスが授与されました!

過去のニュースでも航空電子コースのドローンの授業についてお知らせしておりましたが、   この度、ドローンの授業を選択している10名全員に ライセンス「AIR ロボ ドローンスクール EXPERT PLUS1」が授与されました! <授与式の様子> 学生たちは、ドローンの操縦訓練だけではなく、航空法・気象・ドローンの飛行申請などの座学にも熱心に取り組んでおりました。 その結果受講者10名全員が見事合格しました! 皆さんおめでとうございます!  

お知らせ

昨日実施しました航空生産科の模擬人工衛星(CANSAT)打ち上げの様子がテレビ放映&新聞に掲載されました!

昨日実施しました航空生産科の模擬人工衛星打ち上げ実習の様子がNHKにて放映されました。 放映内容は下記のURLよりご確認いただけます。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20210202/3080005508.html また本日の岐阜新聞朝刊に記事が掲載されましたので皆様にお知らせいたします!  

お知らせ

ペットボトルで作ったロケットで模擬人工衛星を打ち上げ!実習の様子を取材いただきました

航空生産科の1年生は「宇宙工学実習」という授業の一環で、 ペットボトルロケットの打ち上げ実習を行いました。   普通のペットボトルロケットの打ち上げとは異なり、 先端には基盤と小型カメラによる模擬人工衛星(通称CANSAT)を搭載。 ロケット打ち上げ後に模擬人工衛星を自動で切り離し、パラシュートを開いて降下します。 本日の実習風景をNHK、朝日新聞、岐阜新聞が取材に来られました。 掲載されましたら改めて皆様にお伝えいたします!

お知らせ

ゴールデンウィーク期間における資料請求・お問合せについて

ゴールデンウィーク期間における資料請求・お問合せについては以下の通り対応させていただきます。   ゴールデンウィーク休校期間:4月29日(木)~5月5日(水)   資料請求 ⇒ 5月6日(木)以降、順次発送いたします。 メールでのお問合せ ⇒ 5月6日(木)以降、順次対応いたします。 お電話でのお問合せ ⇒ 5月5日(水)まで繋がりません。5月6日(木)以降にお問い合わせください。 お急ぎの方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程何卒お願い申し上げます。  

お知らせ

【開催中止のご案内】「女性航空教室」 Yes I Can !について

  ホームページにて告知させていただきました 3月7日(日)に開催予定の女性航空教室「Yes, I can!」ですが、 緊急事態宣言の延長に伴い、主催者判断にて中止となりましたのでご報告いたします。   なお本件に関するお問い合わせはsugiyama@jaea.or.jpまでお願い致します。   主催:一般社団法人全日本航空事業連合会、一般社団法人日本航空宇宙工業会、    一般社団法人日本女性航空協会、公益社団法人日本航空技術協会、    公益社団法人日本航空機操縦士協会