お知らせ
ANAエアラインスクールを本校モックアップを使って実施しました。
ANAビジネスソリューション株式会社が運営するANAエアラインスクールが本校の客室モックアップにて実施されました。 本校の教育で使用していないときは、このようなスクールなどでも使用しています。 本校の客室モックアップは、ホンモノのボーイング777の座席シートやCAシートを用いて機内を再現しているので、よりリアルな実習を受けることができます。 本校の学生と同じ目標を持つ皆様が、航空業界への夢を実現できるよう本校も心より応援しております。
【当日のご案内】3月25日(火)シゴト発見フェスタ
3月25日(火) シゴト発見フェスタへ お申込みいただきありがとうございます! 当日のご来校をお待ちしています! 【開催時間】 10:00 ~ 15:00(受付 09:30~) 【送迎バス】 ★鵜沼便★ (行き) JR鵜沼駅 出口(ロータリー)⇒ 本校 9:10発 (帰り) 本校 ⇒ JR 鵜沼駅 出口(ロータリー) 15:10発 ★名古屋便★ (行き) 名古屋駅銀時計前集合(太閤通口)⇒ 本校 8:00集合 (帰り) 本校 ⇒ JR 鵜沼駅 出口(ロータリー) 15:10発 <イベント情報> ====================== シゴト発見フェスタは、 さまざまな進路やキャリアの選択肢を知ることが出来るイベントです! 専門学校と大学って結局どうやって決めればいいの? 進路選択を意識し始めたけど、まだ何も決められていない 等々 ● 進学先や就職先を検討している方 ● 自分の将来について考え始めた方 ● さまざまな選択肢を比較検討したい方 シゴト発見フェスタに参加して、あなたの未来を見つけましょう! もちろん中日本航空専門学校が気になっている方も是非是非参加して下さい! ====================== 【注意事項】 ・無料学食体験がございます。(同伴者の方含む) その他オープンキャンパス情報はこちら!
令和元年度卒業式を実施しました。
令和元年度は、航空整備科 187名、航空生産科 49名、エアポートサービス科68名の計304名の学生が巣立っていきました。 今年度は新型コロナウィルス感染拡大により縮小して開催することとなりましたが、それでも皆様の思い出に残る卒業式になったと思います。 中日本航空専門学校で過ごした学生生活はいかがでしたか? この2年間、もしくは、3年間でみんな大きく成長したことと思います。 でも、卒業はあくまでも通過点であって、社会に出てからが本当の勝負だと思います。 中日本航空専門学校の卒業生として、胸を張って航空業界で頑張ってください。 就職してたくましくなった皆様に再びお会いできることを楽しみにしていますね。 ご卒業おめでとうございます!
本校の敷地がドクターヘリの離着陸場として使用されることになりました。
本校には実習場として広い敷地があり、過去にも緊急時にドクターヘリが着陸したことがあります。 この度正式に本校の航空整備科エプロン及びエアポートサービス科グランドハンドリング実習場をドクターヘリの離着陸場として使用承諾いたしました。 迅速な救急医療サービスの実現の一助となり、地域貢献できればと考えております。 本校ではヘリコプターの航空整備士を養成していますので、ドクターヘリの整備士を目指すこともできます。 >>航空整備科 ヘリコプターコースについてはこちら
新型コロナウイルス感染症への対応について(卒業式の開催について)
中国武漢市で発生した新型コロナウイルス感染症について、今般世界的に感染が拡大しており、日本国内においても多くの感染者が報告されております。 3月18日に予定しております本校の卒業式について、現時点では以下の対応をし、細心の注意の上、開催の予定としております。 ・来賓、保護者の方の参列取りやめ(卒業生、教職員での式典実施) ・式典参加者全員のマスク着用 ・椅子と椅子の間隔をできるだけ広く確保する ・会場への消毒液の設置、換気等の対応 ・発熱や咳、くしゃみ等の症状がある学生の式典参加自粛 以上は2月27日時点での対応となります。 今後、感染の状況や文部科学省等からの通知により新たな対応を行う場合があります。 その場合には本ホームページにてご案内させていただきますので、ご確認ください。 【参考情報】 ・文部科学省 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html ・厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
本校主催のイベント中止に関するご連絡(2/26 14:30更新)
新型コロナウィルス感染が拡大している状況を受け、本校を主催とするイベントのうち、以下のイベントについて中止と判断いたしました。 参加者の皆様の安全を考慮した上での決定となりますので、何卒ご了承お願いいたします。 (2月26日(水) 16:30時点) <CNAスクール> ●3月7日(土) @関西空港 ●3月7日(土)@松山空港 ●3月15日(日)@神戸空港 ●3月20日(金)@羽田空港 ●3月23日(月) @鹿児島空港 <春のオープンキャンパス> ●3月28日(土)春のオープンキャンパス(午前/午後) ※4月25日(土)開催の春のオープンキャンパスについては現時点で開催する予定です。 他のイベントについては現時点で実施予定でございますが、変更がありましたらホームページで随時お知らせいたします。 <問い合わせ先> 中日本航空専門学校 広報課 フルーダイヤル:0120-252-159
受験の際のご注意(新型コロナウィルスへの対応)
令和 2 年 2 月 1 日、新型コロナウイルス感染症は、政令により指定感染症及び検疫 感染症に指定され、学校保健安全法施行規則が規定する第一種の感染症と見なされる こととなりました。そのため、本校の対応を以下の通りとします。 1)罹患した方は、事前に本校までご相談のご連絡をお願いします。 2)試験当日は、感染予防のためにできるだけマスクの持参・着用をお願いします。 3)試験会場には消毒液をご用意しておりますので、必要に応じて使用して下さい。
(50周年記念)航空フォトコンテストの募集を開始いたしました。
中日本航空専門学校は今年で50周年を迎えます。 その記念事業のひとつとして「航空フォトコンテスト」を開催いたします! カッコいいヒコーキ写真を追求する方も、スマートフォンやコンパクトデジカメで撮影をするのが好きな方も、部門を分けて幅広く募集いたします。 >>航空フォトコンテスト WEBサイトはこちら 応募期間:2月3日(月)~5月7日(木) 特別審査員は、本校のパンフレットの写真をご担当いただいている航空写真家の深澤 明 氏です。 入選者は、景品を贈呈いたします。皆さまのたくさんの応募をお待ちしております。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中部国際空港(セントレア)での表彰式の 実施は見送ることとしました。実施時期、実施方法については改めてご連絡いたします。
テレビ愛知「夕方サテライト」で宇宙工学実習の実習風景が放映されました!
NHK、東海テレビに引き続き、航空生産科の宇宙工学実習の実習風景が放映されました! 約3分間、特集として放送されましたので、ぜひ以下のURLをご参照ください(動画はありません)。 https://tv-aichi.co.jp/you/2020/01/013744.html
NHKで航空生産科 技能コンテストについて放映されました!
NHKで航空生産科 技能コンテストの様子が放映されました! 昨年より開始した航空生産科「技能コンテスト」。 「リベット打ち作業」「金属板の穴あけ」など、航空機製造に必要な技術を競いました。 期間限定と思いますが、以下のURLから視聴できます。見逃した方はぜひ! https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20200129/3080003170.html <コンテストの様子>