お知らせ
公式LINE友達登録者限定でインターネット出願手引きを配信中です!
ゴールデンウィーク期間における資料請求・お問合せについて
ゴールデンウィーク期間における資料請求・お問合せについては 以下の通り対応させていただきます。 ゴールデンウィーク休校期間:4月27日(土)~5月6日(月) 資料請求 ⇒ 5月7日(火)以降、順次発送いたします。 メールでのお問合せ ⇒ 5月7日(火)以降、順次対応いたします。 お電話でのお問合せ ⇒ 5月7日(火)以降でお問い合わせをお願いします。 お急ぎの方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程何卒お願い申し上げます。
航空整備科 OB講演を実施
先日、航空整備科の新入生を対象に 株式会社JALエンジニアリング メンテナンスコントロールセンター 部長 古永家 秀明 様によるOB講演を実施いたしました。 古永家様は本校の卒業生(航空整備科17期生) OB講演では、航空業界を目指したきっかけや、本校在学中のエピソード 入社後の経験など「航空整備士を目指すための心構え」についてお話をいただきました。 講演を聞いた学生は、今後の夢の実現の為 グループディスカッションにより これからの「目標と行動指針」を以下のように作成しました。 ・夢を現実に。 ・協調性で今日挑戦。 ・誠実な一歩が大きな夢への第一歩。
【卒業生の方へ】令和6(2024)年度 航友会 同窓会について
卒業生の皆様、大変お待たせしました。 新型コロナウイスルの影響で4年間延期されておりました 航友会 同窓会を開催する運びとなりました。 御多忙中とは存じますが、しばし日々の雑事を忘れ、 楽しいひと時を過ごしたいと思います。 日程等は以下の航友会のHPにてご確認いただき、出欠席のアンケートに 回答していただければ幸いです。 http://www.cna-koyukai.org/
【速報】祝・就職内定第1号のご報告
就職内定第1号のご報告です。 先日エアポートサービス科キャビンアテンダント・グランドスタッフコースの仲間さんが、 就職内定をいただきました! 中日本航空専門学校は就職キャリア支援センターを設置し、 就職支援の専門スタッフが担任と連携し全力で学生をサポートしております。 >>就職状況の詳細はこちらをご確認ください。
国土交通省において「航空整備士・操縦士の人材確保・活用に関する検討会」の設置され、航空専門学校を代表して本校 航空整備科 学科長が委員に選出されました
2030年訪日外国人6000万人の達成、今後の航空需要の増加を支え、航空業界の持続的な発展を推進するため、 航空機の運航に必要な航空整備士と操縦士の人材確保等の対策を議論する検討会が国土交通省内に設置されました。 なお航空専門学校を代表して本校 航空整備科 学科長が委員となり、検討会に出席いたしました。 詳細は下記リンク先(国土交通省HP)をご確認ください。 将来の航空需要増に向け航空従事者の確保を推進!~「航空整備士・操縦士の人材確保・活用に関する検討会」の設置~
令和6年能登半島地震に被災された受験生の皆様へ 大規模自然災害に係わる授業料等の減免制度のお知らせ
令和6年能登半島地震に被災された受験生の皆様へ この度の能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 なおこの地震発生に伴い、本校では出願・入学試験・入学手続きについて、下記のように対応いたします。 (1)出願手続きについて 出願期間内での出願が難しい方、出願書類の提出が難しい方に対して、 個別に対応いたします。 (2)入学試験について 来校が難しい方、通信環境が復旧せずオンラインでの面接受験が難しい方に対して、 別途試験日を設定いたします。 (3)入学手続きについて 期日までの手続きが難しい方に対して、個別に対応いたします。 また災害救助法適用地域居住の受験生ならびに在校生を対象とした経済的支援措置制度がございます。 >>大規模自然災害に係わる授業料等の減免詳細はこちらをクリックしてください。 以上の対応を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。 <問い合わせ先> 学校法人神野学園 中日本航空専門学校 事務局 広報課 TEL:0120-252-159 Mail:kouhou@cna.ac.jp 令和6年能登半島地震に被災された受験生の皆様へ
アンケート回答のお願い
過去に中日本航空専門学校のイベントに参加いただいた方にお送りしております。 イベントの魅力向上のため、アンケートへの回答にご協力ください。 回答いただいた方全員に500円分のQUOカードPayをメールにてお送りいたします。 下記リンク先よりアンケートへの回答をお願い致します。 アンケート回答はこちらから アンケート回答期日:2024年8月31日(金)16時まで QUOカードPayは9月下旬にメールにてお送りします。 ―――――――――――――――――― 本件に関する問い合わせ先 中日本航空専門学校 広報課 0120-252-159 kouhou@cna.ac.jp
4月入学も間に合う!1月~3月期の入試のご案内
入試区分:一般推薦・ソラ入試・一般入試 ※特待生選考制度は利用できません。 ※併願可(ソラ入試は専願となります。) ※3月期2次入試も予定しております。(試験日:3月15日㊎) ■目指せる職業■ 航空整備士、航空機設計技術者、航空機製造技術者 ドローンオペレータ、ドローン制御、メンテナンス技術者 エアモビリティ関連技術者、産業用ロボットエンジニア キャビンアテンダント、グランドスタッフ グランドハンドリング、カーゴハンドリングなど 出願書類など詳細は本校募集要項を参照ください。こちらから オンライン相談も随時受付中。 入試や学校生活、オンラインでの学内見学も可 詳細はこちらから
愛知県立総合工科高校と学校法人神野学園の連携協定調印式が行われました
12 月 21 日(木)、愛知総合工科高等学校にて連携協定調印式が行われました。 愛知県立愛知総合工科高等学校(所在地:愛知県名古屋市 校長 山口直人)と学校法人神野学園(所在地:愛知県名古屋市 理事長 山田弘幸)が設置致します、岐阜医療科学大学(岐阜県関市、可児市)、中日本自動車短期大学(岐阜県坂祝町)、中日本航空専門学校(岐阜県関市)の 3 校において教育連携協定を締結いたしました。 本協定では、高等学校教育と大学・短期大学・専門学校教育との円滑な接続を図ること、また高校生と学生同士の交流、教育施設の相互利用などを目的とし、教育連携を進めてまいります。
航空整備士を志す学生の学費負担を軽減 「航空整備士育成支援プログラム」が創設されます。
航空需要はコロナ禍での急激な落ち込みから回復するとともに、今後も更に拡大していくことが見込まれています。 そのためにも航空整備士養成課程(本校、航空整備科)おける学生の学費負担の軽減を図るため、 公益社団法人日本航空技術協会及び全日本空輸株式会社、株式会社JALエンジニアリングと連携のもと 「航空整備士育成支援プログラム」が創設され、令和6 年度から開始(令和5 年12 月1 日より募集開始)することとなりました。 制度詳細は下記リンク先をご確認ください。 国土交通省ホームページ 公益社団法人 日本航空技術協会 なお本校、航空整備科に合格された方には別途ご案内をお送りいたします。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 本校にはANA・JALと連携したエアライン(ANA・JAL)整備士養成コースがあります。 またその他のコースからもANA・JALへの就職実績があり、 今年度も株式会社JALエンジニアリングの採用数は全国最多となりました。 エアライン(ANA・JAL)整備士養成コースの詳細はこちら 【全国最多の採用人数!】株式会社JALエンジニアリングによる内々定通知書授与式 はこちら ANA・JALでのインターンシップ生です。
アンケート回答のお願い
中日本航空専門学校では本校の資料を請求いただいた方にアンケートを実施しております。 アンケートに回答いただいた方全員に500円分のQUOカードPayをメールにてお送りいたします。 下記リンク先よりアンケートへの回答をお願い致します。 アンケート回答はこちらから アンケート回答期日:2024年12月20日(金)16時まで QUOカードPayは2月下旬にメールにてお送りします。 ―――――――――――――――――― 本件に関する問い合わせ先 中日本航空専門学校 広報課 0120-252-159 kouhou@cna.ac.jp