お知らせ
2018/08/23
『中日本航空専門学校版 面接の心得』
公式メールマガジンに登録いただいている方限定で、
「中日本航空専門学校版 面接の心得」をお伝えします!
ぜひ確認いただき、本校の面接試験の参考としてください!
中日本航空専門学校版 面接の心得
1.いきなり本題「面接で一番みられるポイントはここだ!!」 |
『 元気 で 正々堂々 としていること』
面接では印象が大事。緊張や恥ずかしい気持ちを振り切って自分をアピールしよう
2.本校の面接で問われる基本的な事項3つ |
その① 志望動機 ・面接の定番
どんな夢があって、それはどんなきっかけで、そのためになぜ本校であるのかを聞きます
(質問例)
・本校(○○学科)を志望した理由を教えてください
・将来どのような仕事をしたい(会社に就職したい)ですか? など
その② 理解度
入学後のミスマッチを無くすため、きちんと本校のことを調べ、他校(就職)との比較はしたか、
その上で本校(志望学科)の特長は何かといったことを聞きます
(質問例)
・○○○科ではどのようなことを勉強すると思いますか?
・○○○科にはどのようなコースがあり、どのような授業があるかご存知ですか?
・○○○科ではどのような就職先を目指すか知っていますか?
・本校を志望するうえで特に魅力を感じたポイントはどこですか? など
その③ 欠席状況
本校は授業に出席するということがなにより大切です。
高校時代に欠席の多かった方には理由等をお聞きします
(質問例)
・高校では何日ぐらい欠席したか把握していますか?
・欠席した理由をお聞かせください
3.気になる入退室時のマナー |
入室や退室の際の行動は、大切な一般常識のうちの一つです。
つまり、面接官はあなたの話を聞くよりも前に、あなたが本校入学にふさわしい人間かどうか
入室時より観察しているのです。
面接時の入退室のマナー
<基本的事項>
・笑顔を心がけよう
・あいさつの声はハキハキと
・ドアの開閉は丁寧に
<入室時の流れと注意事項>
STEP1.ドアをノックする
※ノックは3回
STEP2.入室する
※面接官から入室の許可を得てから「失礼します」と言い、静かにドアを開ける
STEP3.ドアを閉める
※面接官に完全に背を向けないよう注意して両手で静かに閉める
STEP4.ドアの前でのあいさつ
※ドアを閉め終えてから面接官に向かい「本日はよろしくお願いします」とあいさつする
あいさつを言い終えてからお辞儀(45度の深いお辞儀)をする
STEP5.椅子の横に立つ
※面接官から促されたら椅子の横まで移動する(指示がなければ自分のタイミングでよい)
「受験番号・高校名・氏名をお聞かせください」などの質問があれば「はい」と言って
自身の氏名等を名乗る。名乗り終えたらお辞儀(45度の深いお辞儀)をする
STEP6.着席する
※着席は面接官の指示(「どうぞお座りください」など)があってから。
着席前に一言「失礼します」といい、会釈をしてから着席する。
椅子には深く腰掛けず(背もたれにもたれない)、男子は手を軽く握り膝の上に、
女子は手を重ねて膝の上に置く。
<退室時の流れと注意事項>
STEP1.面接終了の合図
※「これで面接を終了します。お疲れ様でした。」等の言葉があったら退室開始
終了の合図を聞く前に立ちあがったりしないように注意
STEP2.椅子から立ち上がる
※終了の合図を聞いたら「本日はありがとうございました」などお礼を言い、
座ったままお辞儀する。その後立ち上がり「失礼します」とあいさつし、深く一礼
STEP3.ドアの前へ移動し挨拶
※ドアを開ける前に一度面接官の方を振り返り、「失礼します」とあいさつし、深く一礼
STEP4.ドアを開けて退室しドアを閉める
※ドアを静かに開け、室外に出た後、室内に向かって静かにドアを閉める
☆あくまでも代表的な内容です。面接官によっては違った進行や合図があることもあります。
面接心得は以上となります!皆さんの思いを面接官に伝えてください!